タックルインプレッション
この記事ではブログ管理人ウィルが使用しているサンヨーナイロンのライン、GT-R ナノダックス クリスタルハードについて記載します。

GT-R ナノダックス クリスタルハードスペック
素材:nanodaX(ナノダックス)
比重:1.14
カラー:クリスタルクリアー
GT-R ナノダックス クリスタルハード(100m巻きラインナップ)
100m(整列巻き) - 2lb、2.5lb、3lb、3.5lb、 4lb:¥2,000
100m(整列巻き) - 5lb 、6lb、8lb、10lb:¥2,100
100m(整列巻き) - 12lb、14lb:¥2,300
100m(整列巻き) - 16lb、20lb:¥2,400
GT-R ナノダックス クリスタルハード(300m巻きラインナップ)
300m(75mマーキング付き) - 2lb、2.5lb、3lb、3.5lb、 4lb:¥3,900
300m(75mマーキング付き) - 5lb 、6lb、8lb、10lb:¥4,100
300m(75mマーキング付き) - 12lb、14lb:¥4,500
300m(75mマーキング付き) - 16lb、20lb:¥4,700
GT-R ナノダックス クリスタルハード使用用途
ブログ管理人ウィルはGT-R ナノダックス クリスタルハードをエリアトラウト(管理釣り場)に使用しています。
( )内はラインの強さをlb数で表しています。
- スピニングタックル(3.5〜5lb)
GT-R ナノダックス クリスタルハードインプレッション
ブログ管理人ウィルはGT-R ナノダックス クリスタルハードの3.5〜5lbを使用しています。
ライン素材はnanodaX(ナノダックス)。
使用用途はエリアトラウト(管理釣り場)です。
一般的なナイロンライン同様しなやかで非常に扱いやすいです。
使用感はナイロンラインの様ですが、フロロカーボンライン並みの低伸度・高感度が特徴です。
直線・結束強度もあります。
スピニングタックル、ベイトタックル、どちらでも扱いやすく、使用するルアーも選びません。
クリアーのラインなので視認性は少し劣ります。
100m巻きを購入するより300m巻きを購入した方が断然お得です。